• haisha-yoyaku@tsukuba-dental.com

Category Archive: 未分類

12年

ご無沙汰しております、院長です。

12年たちました。
いまだ故郷に戻れていない方、戻らないと決めた方、それぞれいらっしゃると思いますが、生のある被災者の方々にご多幸を。

佐々木朗希投手、気迫あふれる圧巻のナイスピッチングでした

11年

どうも、院長です。

11年たちました。
被災地の復興には差があると思いますが、少しでも早く前に進みますように・・・。

今日は備品の点検。
缶詰がそろそろ入れ替え時。
缶入りのビスコやリッツがないので、缶入りはおせんべいだけだからバリエーション戻さないと。
長期保存水はまだまだ大丈夫。

未だ収まることのない中国発祥のCOVID-19に加えてロシアの蛮行により、また物流がおかしくなりそうです。
共産主義国と関わらずにやりくりできるように日本は変わらないといけないよなぁ。
エネルギー自給率は厳しいけど食料自給率は政策で何とかできないものか。
そして希少金属の高騰も工業のみならず歯科にとっても死活問題ですが、徐々に始まってきている保険診療でのメタルフリーの拡大が加速することを願います。

3.11

どうも、院長です。

コロナと仕事のことを考え続ける日々を送りながら、すっかりご無沙汰しております。

さて、今日は10年目の3.11でした。
あらためまして、なくなられた数多くの方々のご冥福をお祈りし、道半ばで未だに基の日常を取り戻せない多くの方々が一人でも早く一日でも早く復興できるようお祈り致します。
そして、地震や津波だけではありませんが、どうかすべての人がコロナ禍で被災することがありませんように。

今日は午前診療して午後は水戸で会議でしたので、14:46は常磐道を北上中でした。
最近では茨城でブルーシートのかかった家を目にすることはほとんどありませんが、東北のことをテレビや新聞で目にすると、やはりまだまだと強く感じます。
区切りではなくてただの数字ですから、もう10年、まだ10年、私にはどちらが正しい感覚なのかわかりませんが、とにかく一歩一歩確実に状況が改善していってほしい。

あの日、余震の続く中保育園に迎えに行った長女と信号が消えた道を実家まで迎えに行った次女は今度中3と小6。
雨に濡れさせないように抱え込みながらエレベーターの停止した駐車場の外階段を上がったこと、二人の食事のためにミネラルウォーターを毎日探し回ったことなど、鮮明に思い出すことができます。
もう10年か、と感じます。

先月の震度5弱の時は一人診療室で技工していて、始まりの感じがすごく嫌な感じだったのでガスバーナーを消して慌てて外に出ましたが、戻ると溶けた蝋が皿からほとんどこぼれて外で固まっていました。
毎回慌てすぎるのも良くないし、かといって揺れる前の地鳴りに慣れてしまってもいけないので難しいですが、少し気が引き締まる思いがしました。
メディアから、これはまだ東日本大震災の余震だと言われれば、まだ10年・・・。

ingではない『もう10年』に少し後ろめたさを感じる自分がいますが、忘れないことと怠らないことは継続を。

昨日は店舗総合保険の見直し、今日は診療室の保存水・非常食など備蓄の確認。

STAY HOME

どうも、院長です。

GW突入とのことですが、STAY HOME、どうでしょうね。
つくば市内は日曜日より交通量が多い気もしますが。
そういう私も外出してきたのですが・・・。

テイクアウトつくば主催で市内飲食店のお弁当をドライブスルーで買えるいう企画を市長のツイッターで見たのです。
ずっと家から出ていない娘をドライブがてら連れだし(もちろんマスク着用)、ホテルグランド東雲の駐車場に。
車の中でメニューを渡されるときも手渡す前に利用者の手指をアルコールをで消毒。
誘導、注文、会計、お渡ししてくれる方も皆マスク着用でした。
車から降りないで、市内の飲食店の売り上げにわずかながら貢献できたのでよかったです。
KIMG0349.jpg
6日まで(11:00~14:00)やってて、出店も変わるようなのでまた利用したいと思います。

価格はちょっと高めではありますが、自分が個人事業主である以上完全なる消費者目線ではないので、現況考えたら応援したい気持ちしかないなぁ。
ドライブスルーの設備なんて一部のチェーン店しかないわけだし、これをきっかけに実店舗でもテイクアウトしてくれるお客さんが増えると良いですね。

3.11

どうも、院長です。


9年たちました。
もう9年?
まだ9年?

記憶は鮮明。
メトロノームのように動く信号機、街路樹につかまる人。
4歳と1歳の娘を、家内と二人で放射性物質を含む雨からかばいながら外階段を上り下りしたこと。
子供のためのミネラルウォーターを手に入れるのが大変だったこと。
ガソリンを入れるために長蛇の列で大変だったこと。
診療室の壁紙に入ったひび割れ。
などなど、書き出したらきりが無い。

地震が無くなるわけもなく、いまでも大きめのが来たら急いで裏の玄関のドアを開けに行ってもらうけど、取り越し苦労のままであってほしい。

備蓄の缶詰やビスケット、水の消費期限を確認。
来年あたり結構入れ替えかな?

JR常磐線がようやく全線開通したとのこと。
ただ、駅前の一部以外は未だに帰宅困難区域。
仙台まで2回常磐自動車道を往復しましたが、その区間の風景は言葉にできない悲しいものがある。
復興のスピードは場所・人それぞれだと思いますが、前へ前へ行ってほしい・・・。

地震もホットスポットでも、そこそこの被災県なのに茨城はマスコミからスルーされがち(昨年の台風も)ですが、頑張ろう茨城!

あと自分にできるのは、忘れないこと。

再開!

どうも、院長です。

忙しさにかまけていたら、あれよあれよという間に年明けしもう3月。
恐ろしい・・・。
頑張って再開します。


さて、世間を騒がせている新型コロナウイルスですが、茨城上陸(発覚?)も時間の問題ですかね・・・。
実は今日、本当は市ヶ谷で全国歯科医師国民健康保険組合連合会の総会に出席のため休診して出張の予定でしたが、中止に。
3月15日の茨城県歯科医学会も中止になり、2月末から3月末までの各種講演会、講習会も軒並みキャンセルに。
仕方ないですけどね。

では当院の状況を少々。
まず備蓄。
マスクはスタッフ用とドクター用の備蓄がそこそこありますが、新しい物は買えません。
仕事で毎日使うんですけど、GWまではもつかな?
消毒用アルコールは、備蓄が20L位あるので大丈夫。
ポンプの手指消毒薬もストックあり。
グローブも全員のサイズをストック。
次に対策機器。
待合室に加湿空気清浄機とプラズマクラスター発生器を。
診療室にはプラズマクラスター発生加湿空気清浄機を2台と、グリーンアクアという次亜塩素酸の噴霧器を。
これらは例年通りのインフルエンザ・花粉対策です。
それから対応。
受付業務や説明の際もすべてマスク着用でさせていただくことにしました。
笑顔が見えず感じが悪く見えてしまうかもしれないですが、ご容赦下さい。
もう一点、入り口に掲示して、以下の方には入室前に建物外からお電話いただき、お約束を延期させていただくことに。
感染患者あるいは疑いのある患者と接触のある方
感染拡大地域(中国・韓国・イラン・イタリア)への渡航歴がある方
渡航歴等の有無にかかわらず、発熱・倦怠感・咳などの症状がある方

大変心苦しいのですが、スタッフと他の患者さんをできるだけ守るためですので、ご理解を。

早期の収束を願っていますが、落ち着くまでご理解ご協力をよろしくお願い致します。

午後診療時間の変更

3月19日の午後診療は研修のため、17:30からとなります。

不快な朝

どうも、院長です。

北海道地震でお亡くなりになられた方、謹んでお悔やみ申し上げます。
被災されて頑張っていらっしゃる方、一日も早い生活水準の回復をお祈り申し上げます。


稀勢の里関、なんとか頑張ってくれて一安心です。
毎日はらはらしましたし、10勝じゃぁ・・・なんて意見もありますが、横綱に一つ勝ってるし、次に期待です。

ちょっと前ですが、佐藤琢磨選手ポートランドでの3勝目おめでとう!
予選前からセットアップうまくいってなかったようですが、修正&見事な作戦勝ちでした。
来期もRLLRと早くに体制発表があったので、最終戦ソノマは残念でしたが来年に期待です。

F1は、もうつまらない。
ベッテルださすぎるし、フェラーリは作戦が間抜けすぎてキミが可哀想。
ホンダは、何だかね・・・。


さて、なんでこんなタイトルかというと、朝ドラの話。
あまちゃんやひよっこと違い、もともとそんなにまともに観ていない(朝ご飯食べながら音声が聞こえてるだけ)のですが。
まぁ最近一段と酷いこと。
色々むちゃくちゃに内容ぶっ込んでくるし、フィクションならこんなに病気や誰かが死ぬことをネタにしなくてもいいと思うし、言葉遣いが生意気だし、子供が大人を呼び捨てにしたりしてて不快だったのですが、究極に許せないのはラスト1週にきて東日本大震災をネタにしたてきたところ。
漫画家やめてお金持ちと結婚して出産したはずなのになぜか看護士になって仙台の海の見える病院に勤務、この時点で死なせる気だったってことだよなぁ。
脚本家は炎上覚悟なんていってますが、もうその時点でふざけてる。
しかも北海道の地震があったばかりだけど、配慮なしでOAってことだしね。

あのとき、幸い我が家では大丈夫でしたが度重なる余震でPTSDのようになっている子供もいました。
エレベーターが動かないので外階段を、子供たちが放射性物質を含んだ雨に濡れないように抱え込んでのぼったなぁ。
子供のために欠品だらけのドラッグストアやコンビニでミネラルウォーターを毎日探しまくったなぁ。
ホットスポット(線量の高い場所)を色々調べてみたり、KEKの放射線量いつもチェックしてたし、ガソリンも大変だった。
断水・停電で何日か診療できなかったし、壁紙には今もヒビがが入ってる。

つくばの自分でさえいやな気分になるのに、東北の、それこそ周りでたくさんなくなられた方のいる人たちが観たらどう思うんだろう。

そんなつらく苦しいことを思い出させるのに、あまりにも描写が雑すぎるよ。
あまちゃんは、それありきってこともあってちゃんと配慮された上での復興支援ドラマだった。
食事注文しといて、食欲ない?なら頼むなよ。
東京の電力のための原発のせいで福島・茨城・千葉が困ってるのに飄々としてやがる。
心配しても仕方ない、信じよう、って脚本家の先生はそのように達観視できるんですかね。
みつかった、だめだったって、他人事すぎるし、現地はもっと壮絶だったと思う。
そんな中途半端に感情を逆なでするなら入れなきゃいいし、やるならきちんと配慮してもっと前からきちんとやろうよ。

受信料無駄遣いされてる気分。


さて、明日27(木)は院長不在ですが定期クリーニングと小児歯科は診療しています。
歯科医師国保関連で横浜に出張してきます。

7gatu

「いじめ」と「口臭症」の共通点

心の悩み (1)
最近
いじめのニュースがTVで 流れることが 少し増えたきがします

学校や 教育委員会の答弁は 昔も今も変わりません

大人たちの中には 「昔は自分たちも子供の頃があり ~」 そのたった一つの経験だけですべての子を

判断しようとする人も 今だいます。

ちょっとからかわれただけだろう 少しぐらい喧嘩はするもんだ・・・・・   

まぁ そんなことをいう人が 教育現場 や教育現場を監督する場所にいちゃいけないと思いますが

いじめは どこにでもあります。

うちらの地区は いじめはないと言い切ることは  子供たちの事をよく見ていませんと宣言するようなもので

つくばでも 子供たちと一対一で 話すと(自分の子ではありません)

同級生 先輩 先生から いじめを受けている いじめを受けている人を知っている いじめを受けていた

という 話をを 容易に聞くことができます。

いじめは 当事者が いじめを受けていたと 思えば もしくは 第三者が 当事者がいじめを受けていると感じれば

それは いじめです。

周りの大人は 全力で解決策を なんとか力になろうとするでしょう・・・本人にも

ゴールデンウィークの休診日

5月のゴールデンウィークの連休中の休診日についてお知らせします。

5月
3日(憲法記念日)
4日(みどりの日)
5日(こどもの日)

6日(土)からは通常通りの診療となります。

歯科医院ですが・・・食通

うまみインフォメーション写真
歯周病や虫歯を予防するには 唾液がとても 大切ですね。

そんなわけで 唾液腺学会や 歯科医が ほとんど入会していない 研究者の多い文部省管轄の

学会にも 入っていて そこから 色々な方にお世話になって 

うま味を普及させるための 会にも入れて頂いています。

 だし や 日本の 食事から 歴史がみれたり

 体質だったり 生活習慣を 考えるのに とても参考になっています。

乳がん撲滅!

母の日
つくばピンクリボンフェス 今年も開催します。

母の日です!

打ち合わせ 昨日しました!

3月

どうも、院長です。

花粉症真っ只中で毎日薬漬けです…

稀勢の里関・高安関ともに6連勝、素晴らしい!
このまま全勝優勝へ走り続けてほしいです。

WBC、これまた無敗でリーグ戦を突破しました
優勝してほしいなぁ。

さて、2月後半から怒濤の仕事&出張ラッシュ…。
ほぼまともに休んでいません。
前回も書いていますが、2月16日(木)は水戸で国保の会議に出てから急いで戻って筑波大で講習会を受講。
翌週23日(木)も休診して午後から水戸で国保組合会。
26日(日)は朝から東京国際フォーラムで、加盟している自由診療義歯のグループの総会&懇親会に出席。
東京マラソンの余韻が残る中、同じく加盟している後輩二人と少々やって帰宅。
翌週3月入って5日(日)はこれまた朝から水道橋へ。
mini_170305_1714.jpg
老年歯科医学会の研修会を受講。
なかなか身になる研修でした。
昼は水道橋勤務時代にも行ったことのあるステーキやさんへ。
mini_170305_1328.jpg
ランチステーキ200g 1000円
メニューの写真とは少し違ってステーキという名の焼き肉でしたが…。
ライスは少なめで
その週末11日(土)は私だけ診療を少し早く切り上げさせてもらって水道橋へ。
昨年急逝した10上のアメフト部の先輩を偲ぶ会でした。
終電で帰宅。
翌12日(日)は昼前に水戸へ。
mini_170312_1215.jpg
茨城県歯科医学会に参加。
実行委員はもうやっていませんが、大学同窓の先生が講演に来る関係で同窓会庶務幹事としての参加。
結局10年連続でています
ランチョンセミナー、デンタルショー、テーブルクリニックをこなして閉会式ちょっと前に帰路へ。
そして昨日16日(木)は休診して朝10時の開店と同時にイーアスつくばでICレコーダーを購入し、そのまま信濃町へ。
12時前について駅前の山水という大衆割烹でランチ。
mini_170316_1158.jpg
鶏煮込み定食 850円
ごはん少なくしてもらえばよかったなぁ。
歩いて明治記念館へ。
mini_170316_1234.jpg
高校のラグビー部の仲間の結婚式で1度だけ来たことがあります。
mini_170316_1221.jpg
全国国民健康保険組合協会(全協)の総会に13時から出席。
報告のためにICレコーダーに録音しながら聞いていましたが、いやぁー、もめた(笑)
正直ちょっと解せない進行で、少々あきれて帰ってきました。
ちなみに来週23日(木)も水戸で国保の会議(午後院長不在です)なので、この1カ月ちょっとで水戸4回・都内4回。

連休は、日曜に歯科医師会がらみのコンペが入っているので半分しか休めませんが月曜ちょっとゆっくりしようかな…。

バタバタしていてこっちに休診日をあげることができてませんでした。
すみません。


虫歯の治療って何回かかるの?

キッズ
電話で 「虫歯の治療ってなんかいかかるの?」という 返答に困る質問を度々受けます。

来院されて 歯の状態を見た上なら その歯の治療回数や 今後の予測を おおよそで話せますが ・・・・

それは必要な検査をして 今までの状況を聞いて また 他の口腔内の状況なども把握しての事です。

以前ここのブログにもUP しましたが 金属アレルギー や 口臭症 なども また たの臓器疾患も適切な検査をして

診断をしたうえで 初めて 治療方針が決まります。

一般的にネットでC1,C2,C3 では どういった 治療をされるか 色々記載があると思います

麻酔するしない  年齢 状況によって違います

麻酔をすれば 急性期でなければ おおむね 痛い治療はないでしょう

麻酔をしないで(怖くて) 虫歯の治療も できることもあります

レーザーや エドゲイン(アイコン)も万能ではありません いまカルシウム製剤の効果的方法も流行っていますね。

保険診療 と 自費とでも 治療スケジュールが 変わる場合があります。

どちらにしても 少しでも早く 開始したほうが 回数が少ないのは 間違いありませんね

小児もまた 様々ですが 子供をあやして怖くないようにゆっくりやる 治療法は否定されています。
(早くやらないと 進行早いので 虫歯菌の拡散がその子にとってよくない 歯科医院が嫌われても その後その子がそれきっかけでしっかり歯ブラシする子になってくれたらいいという考えもあるみたいです。)

予防は また ちがいますが・・・。
とにかく 速く 治療して その後も 今度は定期的に歯科医院に 行くのがいいみたいです。

禁煙社会がいかに有益か 口腔内細菌と全身のはなし

さいきんが
禁煙社会がいかに有益か 歯周病の最新の考え方(昨日ためしてガッテンでたばかり)お話聞けました。
落合先生の話は いつも理路整然で しかも 前進していて 勉強になります。免疫を理解・生活習慣病指導がきちんとできなければ 歯周病の対応は不十分であることが また がん対応にいかに口腔内管理が重要か 改めて確認できました

つくば市永田歯科医院 2016-11-27 13:55:53

QRcodeマガジン登録用
昨年から ネットマガジン(つくば地域医療と市民を結ぶ会)を 発行しています。
その時の 医療・健康等に関する 各団体の市民公開講座のアナウンス

病気等に関する 情報がまとまったとこを 部位別に まとめたリンク集も つけてあります。

在宅医療知っていますか?家で最期まで療養したい人に


2回目の市民公開講座も無事終了しました。。。。今回は

ショッピングセンター テナントが開いたところを使用しての開催です。

地域の ショッピングセンターは非常時の 食糧庫 災害時 食料難民を

出さないために 地域で盛り上げ 守りたいと 平野先生からの

提案で 開催に至りました。

はせがわ日記 2016-10-14 23:07:51

どうも、院長です。


本当はソフトボールやらいろいろあるんですが、その前にショッキングな記事が出てたのでそちらを。


笑う3歳、歯ぼろぼろ 白米さえ「硬い」に里親驚き
沖縄タイムス 10月11日(火)7時0分配信

笑う3歳、歯ぼろぼろ 白米さえ「硬い」に里親驚き
 子どもの虫歯有病率が全国最悪水準の沖縄。虫歯が10本以上もあったり、歯根しか残っていない未処置歯が何本もある「口腔(こうくう)崩壊」状態の子どもたちの存在が改めて浮き彫りになった。背景に貧困の影が色濃く横たわる。

 「えっ…」。児童相談所を通し、里子として預かった3歳10カ月の男児がニコッと口を開けて笑った瞬間、沖縄本島南部の女性は言葉を失った。

 まともな歯は1本もなく黒ずんだ根元だけが残っていた。痛がることはないが、プリンやヨーグルトなど軟らかい食べ物を好み、硬いものは食べられない。白米さえ硬いと嫌がった。

 男児は1歳の弟、0歳の妹と共に女性宅に預けられた。それまでは、男児の4歳上の長女が、育児放棄気味の両親に代わり3きょうだいの面倒を見ていた。

 主食は菓子パンやラーメン、コーラ。長女や男児が近所の弁当屋の「お手伝い」をして、売れ残りをもらうこともあったという。0歳の妹は、おむつかぶれで皮膚がただれていた。

 全ての歯が虫歯だった男児は1年半かけて治療した。まね事から歯磨きの仕方を覚え、永久歯に生え替わった小学校高学年の今は虫歯ゼロ。チャーハンなどの料理が得意になった。

 「人間らしくなったね」。歯が生えそろったのを見て、当時を知る女性の知人は思わずつぶやいたという。女性は「あのまま親元にいれば、取り返しがつかなかったかもしれない」と振り返る。「歯磨き習慣とバランスのいい食生活で虫歯は防げるが、子どもだけで負の連鎖を断ち切るのは難しい」と話し、「養育に悩む両親は、行政に頼るところは頼り、相談してほしい」と訴えた。

■低所得世帯の子対象 虫歯治療は原則無料
 要保護や準要保護など低所得世帯の小中学生は、学校側が必要と判断する虫歯治療は原則無料。市町村によって「就学援助」「子ども医療費助成制度」など対応が異なり、沖縄県は「通学先の学校や教育委員会に相談してほしい」とする。

 2014年度に学校の検診で虫歯治療を指示された県内小中学校の児童・生徒のうち、実際に医療機関で受診した要保護・準要保護世帯の子はわずか3割程度にとどまっている。




う~ん、ひどいなぁ。
つくばでは1歳半児健診・3歳児健診・学校健診でもホントに数えるくらいしかいないからなぁ。
でも、無料でも行かないわけだからよっぽど親が関心を持っていないか学校側の周知が甘いかじゃないのかな?
歯科医師会と提携して学校に訪問診療でもしてもらえばいいのになぁ。


さて、前回お伝えした予定通りに6日(木)ソフトボール大会のあとは8日(土)夜に執行部会、11日(火)夜に理事会、13日(木)夜に水戸で大学同窓会の役員・幹事会、そして明日私は12時半で診療を切り上げて舞浜行って14時半から国保関連の会議に出席してきます。
昼飯はウィーダーインゼリーかな…。

というわけで昼過ぎから院長不在ですが、小児歯科および定期クリーニングは平常通り診療しています。
ご理解ご協力よろしくお願いします。

あいらぶつくば 支援事業


つくばのボランティア団体支援事業 アイラブつくばで 表彰?されてきました。
Scroll Up